■最低地上高の確認からスタート
最近、NSXの車高が少し落ちてきた印象があり、最低地上高が基準を満たしていない可能性が出てきました。ショックアブソーバー交換後、バネが落ち着いてきたことで、徐々に車高が下がってきたようです。
車高を調整するなら、アライメントもセットで見直したいところ。
特に気になっているのがリアのキャンバー角。現在は約2.5度ほどついています。
NSXはサスペンションがかなり硬めの設定なので、ロール量が少なく、
その分、タイヤの接地面をしっかり使い切れていない印象があります。
このままだと、タイヤの偏摩耗やグリップ不足にもつながりかねません。
まずは2度程度への調整を目標に、専門店の意見も聞きながら進めていく予定です。
走行性能とタイヤ寿命のバランスを取りつつ、快適なセッティングを目指します。
■次回はショップ選びと調整結果のレビューへ
車高とアライメントの調整は、走りの質に直結する重要なポイント。
次回は、調整を依頼するショップの選定と、調整後の走行インプレッションをお届け予定です