BLOG

【NSXメーター修理計画】30年選手の計器をリフレッシュするための準備

こんにちは、nakaです。
今回は、NSXのメーター修理に向けた準備と計画について記録しておきます。


■ メーター修理に向けて、まずは取り外しから

NSXのメーターに不具合が見られたため、修理を検討しています。
まずは、メーターを取り外す必要があるのですが、当然ながらメーターがない状態では走行できません。

そのため、一定期間NSXを動かさない前提で計画を立てる必要があります


■ 車を動かさない期間の設定

普段は、S2000もNSXもほぼ毎週動かしてコンディションを維持しています。
しかし、今回のメーター修理期間中は、NSXを動かすことができません。

そのため、車を動かさない期間を事前に設定し、保管環境やバッテリー管理なども含めて準備しておきます。


■ 修理の流れと準備する部品

メーター修理の流れは以下のように想定しています。

  1. メーターを取り外す
  2. 内部の状態を確認
  3. 必要な部品(主にコンデンサなど)を調達
  4. 部品交換・修理作業を実施

焦らず、確実に進めていくつもりです。


■ 30年選手だからこそ、丁寧に

NSXは30年以上前の車。
メーター内部の電子部品も、経年劣化が進んでいる可能性があります。
前オーナーの使用頻度や保管状況にもよりますが、今後の長期使用を見据えて、しっかりとリフレッシュしておきたいところです。


■ 今後の予定

  • メーター取り外し作業の記録
  • 部品選定と購入リストの作成
  • 修理作業の詳細(写真付き)
  • 完了後の動作確認と試運転

これらを順次ブログで紹介していく予定です。
同じようにNSXのメーター修理を検討している方の参考になれば嬉しいです。