NSXが我が家に来てからまだ1年経っていませんが、今年の秋に車検を迎えます。
この車検に向けて、いくつか気になるポイントを整備・調整していく必要がありそうです。
■ ① 騒音(マフラー音量)
現在のマフラー音量は95dB。
法的にはギリギリセーフですが、測定環境によってはアウトになる可能性も…。
ここは「大人の余裕でクリア」できるように、音量・音質の調整を検討中です。
静かすぎず、うるさすぎず、品のあるサウンドに仕上げたいですね。
■ ② 車高(最低地上高)
初期セッティング時はギリギリで合わせていた車高ですが、
慣らしが終わった今、少し落ちてきているようで、缶コーヒーが通らない状態に。
これは車検NGの可能性が高いため、最低地上高を確保できるように車高調整を行う予定です。
■ ③ タコメーター不調
最近、走行中やアイドリング中にタコメーターがふらふらと動く症状が出始めました。
おそらくメーター基板の不具合と思われます。
このままでは車検時の検査に通らない可能性もあるため、
メーター修理または交換を検討しています。
■ 今後の整備方針
車検に向けて、まずはこの3点を優先的に対応していきます:
- ✅ 騒音対策(マフラー調整または交換)
- ✅ 車高調整(最低地上高の確保)
- ✅ メーター修理(タコメーターの安定化)
■ 楽しみながら整備するということ
やることは多いですが、直す・調整する・モディファイするという作業は、
個人的にはとても楽しく、車との対話のような時間だと感じています。
もちろん、お金はかかります。でも、それ以上に、
変化を楽しめることが何よりの喜びです。