BLOG

【NSX整備記録】コンプライアンスピボットキャンセラー装着とその理由

■ ショックアブソーバー交換と合わせて装着

NSXの足回りリフレッシュの一環として、ショックアブソーバー交換と同時に、コンプライアンスピボットキャンセラーを装着しました。

このキャンセラーは、NSXに採用されているコンプライアンスピボット機構の動作を抑止するパーツです。

■ コンプライアンスピボットとは?

NSXのフロントサスペンションには、コンプライアンスピボットという特殊な機構が組み込まれています。
これは、路面からの入力に応じてアームの位置を最適化することで、走行安定性と乗り心地を両立するための仕組みです。

詳しい動作原理は専門ページに譲りますが、要するに「入力に応じてタイヤの位置が前後に動く」ことで、NSX特有のしなやかな乗り味を実現しています。


■ なぜキャンセラーを装着するのか?

この優れた機構をあえてキャンセルする理由は、以下の通りです:

① 経年変化による動作不良

長年の使用で内部のゴムブッシュが劣化し、設計通りの動きができていない可能性があります。

② ホイール交換によるトレッド変更

現在使用しているホイールは純正よりもオフセットが外側になっており、トレッドが広がっているため、ピボットの動作が設計思想と合わなくなっています。

③ タイヤのグリップ力向上

タイヤサイズの変更や、現代のタイヤ性能の向上により、ピボットの動作が過剰または不適切になる可能性があります。

④ ブレーキ制動力の向上

フロントのブレーキパッドを強化したことで、減速時のステアリング挙動に違和感を感じることが増えました。
これは、荷重入力時にタイヤ位置が前後に動くことが原因ではないかと考えています。


■ 今後のインプレッション予定

現在は街乗りでの確認段階ですが、今後はワインディングでの走行インプレッションを行う予定です。
走行安定性やステアリングフィールの変化がどう現れるか、非常に楽しみです。


■ まとめ

NSXの足回りは、非常に繊細かつ高度な設計がされています。
その中で、現代のパーツや走行環境に合わせて最適化することは、長く快適に乗るための重要なポイントです。

今回のキャンセラー装着も、走行性能と安心感を高めるための一手として、今後の走行でその効果を確かめていきたいと思います。