タイヤ&ホイール交換
現在装着されているタイヤとホイールは、前オーナー様が選んだもの。
見た目や性能に不満があるわけではないのですが、いろいろと思うところもあり、
今回は自分の理想に近づけるためにタイヤ&ホイールを刷新することにしました。
■ タイヤサイズの検討
まずは、NSX純正サイズを基準に検討。
フロントサイズ
型式 | サイズ | 外径 |
---|---|---|
前期型 | 205/50ZR15 | 586mm |
後期型 | 215/40ZR17 | 603mm |
※フロントのホイールハウスは狭いため、サイズアップによる干渉に注意が必要です。
リアサイズ
型式 | サイズ | 外径 |
---|---|---|
前期型 | 225/50ZR16 | 631mm |
後期型 | 255/40ZR17 | 635mm |
リアは構造的に少し余裕があるため、サイズ変更の自由度が高めです。
■ 選んだタイヤ:BS社「POTENZA RE-71RS」
本当は「S007A」を選びたかったのですが、LI(ロードインデックス)不足のため断念。
前期型の指定LIは86ですが、S007Aの215/40ZR17はLI83で、車検対応が難しい可能性がありました。
そこで選んだのが、RE-71RSの215/40R17(LI87W)。
これなら性能・安全性・法的基準すべてをクリアできます。
リアサイズはどちらの銘柄でも問題なかったため、255/40R17を選択しました。
■ ホイール選び:RAYS「CE28N plus」
ホイールは、NSX後期型の純正サイズを参考に選定。
位置 | 純正サイズ | 選定サイズ |
---|---|---|
フロント | 17インチ 7J インセット55 | 17インチ 7.5J インセット48 |
リア | 17インチ 9J インセット55 | 17インチ 9.5J インセット63 |
リアはインセット45も検討しましたが、フェンダー干渉を避けるために63を選択。
また、S2000への流用も視野に入れてこのサイズにしました。
- フロント:ツライチ気味で理想的な見た目
- リア:やや引っ込み気味だが、安定感あり
■ 交換後のインプレッション
交換後、走り出してすぐに感じたのは、足回りの軽さ。
車全体が軽くなったような印象で、ハンドリングもシャープに。
見た目も引き締まり、走行性能とビジュアルの両面で満足度の高いモディファイとなりました。
■ まとめ
NSXは、タイヤサイズやホイール選びが非常に繊細な車。
性能だけでなく、法規制や車検対応、見た目とのバランスも考慮する必要があります。
今回の交換は、高額ではありましたが、それ以上の価値を感じる結果となりました。
NSXオーナーの皆さんにも、ぜひ参考にしていただければと思います。