BLOG

【NSX車検直前のトラブル】スピードメーター不調とオフ会目前の焦り

先日、NSXを車検のためにディーラーへ預けました。
これまでにスピードセンサーも交換済みで、準備は万全のはず――そう思っていたのですが、昨日の夕方、ディーラーから一本の連絡が入りました。

「スピードメーターが動きません。」

え?と思いました。センサーは新品に交換済み。配線も確認済み。
それでも動かないということは、メーター本体側に何らかの不具合がある可能性が高いかもしれません。


■ 一度引き取り、再確認へ

原因はまだ不明ですが、ディーラー側でもこれ以上の確認が難しいとのことで、
一度車両を引き取って、自分で確認することにしました。

引き取りは木曜日。
車検の期日は来週。そして、NSX OFF IN RCB 2025というオフ会も来週。
このタイミングでのトラブルは、正直かなり焦ります。


■ 過去のメーター修理を思い出す

以前、NSXのメーターを分解・修理した際には、タコメーターのコイル断線やコンデンサ交換など、
かなり細かい作業を自力で行いました。
今回も、もしかするとメーター内部の再確認が必要になるかもしれません。


■ 車検とイベントの狭間で

車検が通らなければ、当然NSXでオフ会にも参加できません。
このNSX OFF IN RCB 2025は、自分自身が企画・運営しているイベントでもあり、
なんとか間に合わせたいという気持ちが強いです。


■ まとめ:ネオクラシックカーは“予測不能”との付き合い方が鍵

NSXのようなネオクラシックカーは、予測不能なトラブルとの付き合い方が重要だと改めて感じます。
部品は揃えていても、動作しないことがある。
整備していても、直前で不具合が出る。
それでも、乗り続けたいと思える魅力があるからこそ、向き合い続ける価値があるのだと思います。

木曜日の引き取り後、状況を確認して、何とか車検・オフ会に間に合わせたいと思います。

この記事へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを送る

必須
 
※ メールアドレスは公開されません
任意
必須
Loading...  画像の文字を入力してください