BLOG

【NSX メーター取り外し】真夏の車庫で汗だく作業!

メーター取り外しに挑戦

今日はNSXのメーターを取り外しました。
整備マニュアルを片手に、作業時間は約30分ほど。
暑い真夏の車庫での作業はなかなか過酷でしたが、なんとか完了!


取り外し手順

以下が、今回の取り外しの流れです:

① ロアカバーの取り外し

ネジ2本で固定されているだけなので、比較的簡単に外れます。
ただし、フットライトなどのコネクタが一体になっているため、無理に引っ張らないよう注意が必要です。
blogIMG_4722.jpg

② ハンドルカバーの取り外し

ロアカバーを外すと、ハンドルカバーのビスが見えてきます。
こちらも順にネジを外していきます。
blogIMG_4723.jpg

③ メーターベゼルの取り外し

ハンドルカバーが外れると、メーターベゼルの固定ネジが現れます。
これを外し、メーター照度&リトラ(右)のカプラと、TCSコネクタ(左)のカプラを抜きます。
このカプラの位置が非常に狭くて、抜くのに苦労しました…。
blogIMG_4729.jpg

④ メーター本体の取り外し

メーター本体の上下2本のネジを外し、左右のカプラを抜くと、メーターが取り外せます。
ハンドルが付いた状態ではスペースがかなり狭く、取り出すのが大変でした。
チルトを一番下に、テレスコを体側に一番近づけて、ギリギリ取り出すことができました。
blogIMG_4731.jpg


作業後のひとこと

真夏の車庫での作業は、想像以上に過酷…。
送風機を置いておけばよかったと、作業後に後悔しました。


次のステップ

この後は、メーター本体の分解と内部確認を進めていく予定です。
NSXのメーター内部がどうなっているのか、じっくり観察してみたいと思います。