先日、アクションカメラを購入したこともあり、撮影を兼ねて箱根〜伊豆方面へドライブに行ってきました。
車はHonda ODYSSEY。快適な走りと広い車内で、撮影にもぴったりの一台です。
■ ルート概要(約100km)
- 山中湖畔
- 国道138号 → 県道401号
- 箱根スカイライン → 芦ノ湖スカイライン
- 県道20号(熱海箱根峠)
- 十国峠(休憩)
- 伊豆スカイライン → 天城高原
- 大室山(終点)
▶︎ Googleマップのルートリンクはこちら
■ 撮影機材
機材 | 製品名 |
---|---|
カメラ | Osmo Action 4 ×1 |
SDカード | KIOXIA EXCERIA 256GB |
マウント | Osmo Action サクションカップ マウント |
モバイルバッテリー | Anker 523 Power Bank (PowerCore 10000) |
マウントはフロントガラス上部(バックミラー裏)に設置。視界を妨げず、安定した映像が撮れました。
■ ドライブスタート!
中継地点の御殿場ミニストップでお茶を購入。
ここでカメラのバッテリーを確認すると…なんと残量20%!
山中湖までの試し撮りで消耗していたようです。
カタログスペックでは「18分で80%充電」とのことなので、昼食を兼ねて充電タイム。
昼食:おにぎりセット「おにぎりセットかしわめし」
イートインがあるのは本当に助かります。
約30分後、バッテリーは89%まで回復!これなら安心して撮影できます。
■ 十国峠へ向かう山道
舗装の荒れた山道を進みながら、三国峠で写真撮影。
その後、十国峠でソフトクリーム休憩。
ここでもカメラを充電しつつ、次の目的地へ備えます。
■ 伊豆スカイラインを南下
伊豆スカイラインは終点の天城高原まで1,000円。
快適なワインディングを楽しみながら、大室山へ向かいます。
しかし、大室山は観光客で大混雑。駐車場が満車だったため、ここで本日の撮影は終了。
■ 帰宅後の映像チェック
帰宅して映像を確認すると、画質は非常に良好!
しかし、音声は車内の振動音やノイズが目立ち、少し残念な仕上がりに…。
■ 次回に向けての改善ポイント
- ✅ 音声対策:外部マイク(例:DJI Mic Mini)の導入を検討中
- ✅ 電源対策:長時間撮影に備えた給電方法の見直し
次回はさらに快適で高品質な撮影を目指して、機材をアップデートしていきたいと思います!