BLOG

【アクションカム配線DIY】ODYSSEYで快適ドライブ撮影環境を構築!

最近のドライブでは、アクションカムでの録画が定番になってきました。
しかし、毎回充電が切れてしまうのが面倒で、最近はUSBケーブルを接続したまま録画するスタイルに変更しています。


■ 仮設配線の不満点

これまではUSBケーブルを仮設で使っていたのですが、運転中にケーブルがぶらぶら揺れて気になることが多く、
見た目もスマートではありませんでした。

そこで今回は、しっかりと配線を通して固定することにしました!


■ ODYSSEYでの配線ルート

ODYSSEYにはグローブボックス内にUSBポートが敷設されているため、そこからバックミラー付近まで配線を通しました。

● 配線経路:

  1. グローブボックス
  2. ダッシュボード裏
  3. 左ピラー内側
  4. 天井裏
  5. バックミラー付近(アクションカム設置位置)

■ 作業の様子と注意点

真夏の炎天下での作業だったため、暑すぎて写真を撮る余裕もなし…
それでも、しっかりと配線を通すことで、今後のドライブ撮影が格段に快適になりました。


■ 今後のドライブがもっと快適に!

これで、アクションカムの録画中に配線を気にする必要がなくなり
ドライブに集中できるようになりました。

小さな工夫ですが、こうしたDIYが快適なカーライフの質を上げてくれると実感しています。