BLOG

S2000 リフレッシュプラン

2023~2024年にS2000をリフレッシュ!
個人的に計画、実施した内容を記載、考え方、リフレッシュ箇所の決め方について記載しています

S2000のリフレッシュを実施しました。
所有するS2000(ABA-AP1)は、新車登録から今年で20年
昨年2023年11月にリフレッシュを一通り完了させました
(現在最終のテスト、微調整の実施中ではありますが)
皆様、車をいろいろな使い方をされているかと思います
経年、走行距離、走行環境などそれぞれの状況によっても
何を直そうか検討されている方もいるかと思います
そんな、皆様の参考になればと思い、私が実施したリフレッシュ・レストア内容に
ついて記載して行きたいと思います

リフレッシュの流れ

私が実施したリフレッシュの検討、設計、実施、テストの流れは以下の通りです。
以下のように分けて記事を掲載して行きたいと考えております
※記事を書きながら修正する箇所は出てくるかと思いますがご了承ください

リフレッシュ期間

検討開始から、リフレッシュを一通り完了まで期間は1年ほどかかりました。

これまでの流れは以下の通りです。

  • 事前調査 期間:2022年11月初旬~
  • リフレッシュ要件分析 期間:2022年11月中旬~
  • リフレッシュ要件定義 期間:2022年11月下旬~
  • リフレッシュゴール定義 期間:2022年11月下旬~
  • リフレッシュ設計 期間:2022年12月上旬~
  • 各リフレッシュプラン実行 期間:2023年1月上旬~2023年11月下旬
  • テスト 期間:2023年12月上旬~現在も一部実施中
  • リリース(利用開始)

システム開発や構築で使う用語が入っていますので
そちらを以下で補足解説します。

要件分析:利用者(私)が何を求めているのかを明確にしていく工程のこと
要件定義:要求をまとめて解決策を決めること


システム開発のような考え方で

事前調査、要件分析、要件定義、設計、開発・構築、テスト、リリース
なにか、システム開発のような工程ですね
エンジニアあるある、なのですが、このようなやり方がしっくりくるので、
ついつい、このように分解してしまいます
このような流れで、リフレッシュを進め一通り完了させましたが
実際のところ、リリースはしたものの、リリース後に再テスト、調整を行っていますw
この辺りはアジャイルな感じになってます

次回はS2000リフレッシュ 構想策定編ー事前調査を掲載いたします。