NSXが欲しい理由をnakaが解説!高度な運動性能と快適性能を併せ持つスポーツカーNSXの魅力と感動の瞬間を紹介します。
nakaの視点から見るスポーツカーNSXの魅力
少しずつ暖かくなってきました。今回は、私が欲しい車(買う車!)としてNSXを紹介します。
(まだ購入していませんが…必ず買います!)
いつかは乗ってみたい車、皆さんもあるのではないでしょうか?
なぜ、NSXなのかについて、今回は紹介していきます。
コンセプトに興味を持つ
高度な運動性能と快適性能を併せ持つ、まったく新しいスポーツカー(快適F1)このコンセプトでかなり気になりましたが、快適といっても、スポーツカーは快適ではないのでは?と当時は考えていました。
欲しくなったきっかけ
次に、今から20年以上前、当時インテグラTYPER(DC5)に乗っていたころ、知り合いにNSXを運転させてもらい、その時の感動が今でも忘れられません。快適でいて、心弾むようなハンドリングの良さ、エンジンのふけあがり、あの感動が決定的に欲しくなった切っ掛けです。
開発者の挑戦に感銘を受けて
さらに、目標5.0kg/PSを実現するために、徹底的な軽量化を実現するオールアルミボディの採用など、コンセプトを具現化するアプローチに感銘を受けました。エンジニアの想いを知ることで、ますます欲しいという気持ちが増しました。
車がテストコースを作った
また、NSXはドイツニュルブルクリンク北コースでテストをして作られた車です。国内でテストを繰り返している中、鈴鹿サーキットでアイルトン・セナから剛性が足りないと指摘を受け、「意のままに操る」部分が欠けていると開発陣が気づき、
ニュルブルクリンクでテストをすることに。その経験から、Hondaは「鷹栖プルービンググラウンド」を作りました。
NSXが後世のHonda車へ与えた影響も一つの要因と考えています。
NSXが欲しい!
いろいろ欲しい理由はありますが、NSXが欲しい!これにつきます。コンセプト、開発者の想い、乗ってみた感想など、多くの感情が、この欲しいという気持ちに繋がっています。