BLOG

【NSXが欲しい理由をnakaが解説!】高度な運動性能と快適性能を併せ持つスポーツカーNSXの魅力

NSXが欲しい理由をnakaが解説!高度な運動性能と快適性能を併せ持つスポーツカーNSXの魅力と感動の瞬間を紹介します。

少しずつ暖かくなってきましたね。今回は、私nakaが「欲しい車(いや、買う車!)」として、Honda NSXの魅力を語ります。

まだ購入には至っていませんが…必ず買います!
「いつかは乗ってみたい車」、皆さんにもそんな一台があるのではないでしょうか?
今回は、なぜ私がNSXに惹かれているのか、その理由を紹介していきます。


■ コンセプトに惹かれた「快適F1」

NSXのコンセプトは、高度な運動性能と快適性能を併せ持つ、まったく新しいスポーツカー
その名も「快適F1」。

最初にこの言葉を聞いたとき、「スポーツカーが快適って本当?」と疑問に思いました。
でも、調べていくうちに、そのコンセプトが本気で実現されていることに驚き、興味を持ちました。


■ 欲しくなったきっかけは「感動の試乗体験」

今から20年以上前、私はインテグラTYPER(DC5)に乗っていました。
その頃、知り合いにNSXを運転させてもらう機会がありました。

その時の感動は、今でも忘れられません。
快適でいて、心弾むようなハンドリングの良さ。エンジンのふけ上がり。
あの瞬間が、NSXを「絶対に欲しい」と思う決定的なきっかけでした。


■ 開発者の挑戦に感銘を受けて

NSXは、目標「5.0kg/PS」を達成するために、徹底的な軽量化を追求。
その結果、オールアルミボディを採用するという大胆な選択がなされました。

このように、コンセプトを本気で具現化しようとするエンジニアの姿勢に、深く感銘を受けました。
技術者の想いを知ることで、ますますNSXへの憧れが強くなりました。


■ NSXがテストコースを作った

NSXは、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースでテストを重ねて開発されました。
国内でのテスト中、鈴鹿サーキットでアイルトン・セナから「剛性が足りない」と指摘を受け、
「意のままに操る」感覚が足りないことに開発陣が気づきます。

その結果、ニュルブルクリンクでのテストが始まり、
Hondaは後に「鷹栖プルービンググラウンド」という専用テストコースを作ることになります。

NSXがHondaの開発文化に与えた影響は、計り知れません。


■ NSXが欲しい!

理由はいろいろありますが、結局のところ、NSXが欲しい!
この一言に尽きます。

コンセプト、開発者の想い、実際に乗ったときの感動、そしてHondaの挑戦の歴史。
すべてが、私の「欲しい」という気持ちに繋がっています。